通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

ミニビブリオバトル(with学童)

【2025年3月25(火)】

 今回、『アフタースクールCasa Lani』の小学1~5年生の9名が、
 本学の図書館(各務原キャンパス)に、遊びに来てくれました!

     

 皆さんには、大学図書館見学とミニビブリオバトルを体験していただきました!

 ミニビブリオバトルとは、ビブリオバトルの公式ルールである
 発表時間5分を、3分間に短縮したものです。
    ビブリオバトルとは?(公式サイト)

 まず皆さんには、公式ルールの説明とデモンストレーションを見てもらい、
 その後、本学所蔵の絵本から気に入った1冊を探して選んでもらいました。

 本学は、教育学部に保育士コースがあるので、絵本をたくさん所蔵しています。
 「あれもいいな♪これもいいな~♪」と楽しそうに選んでくれました。

 本選びの次は、チーム分けと発表の準備です!
 3チームに分かれ、各自選んだ本の魅力が伝わるよう工夫を凝らし、
 構成を組み立てます。

     

 準備が終わったら、チームごとで発表です!
 発表側も、聴く側も、楽しみながら挑戦してくれました!

 チーム内で選ばれた3人の代表の子が、
 さらに全員の前で発表して、チャンプ本を決めました!

  

 今回の代表者の本とチャンプ本はこちらです♪  【チャンプ本:どうぞのいす】

No. 本のタイトル 著者 出版者
1 ながーい5ふんみじかい5ふん リズ・ガートン・スキャンロン,
オードリー・ヴァーニック文
オリヴィエ・タレック絵
木坂涼訳
光村教育図書
2 まほうのぱくぱくべんとう まいのおやつ著 KADOKAWA
👑 3 どうぞのいす 香山美子作
柿本幸造絵
ひさかたチャイルド

 終了後に、3人の子が、
 「代表には選ばれなかったけど、皆の前で発表したい‼」と言って、
 意欲的な子たちがサプライズで発表してくださり、大いに盛り上がりました!

 はじめて挑戦する子も、緊張しながらも本の魅力を伝えてくれて
 「楽しかった!またやりたいなぁ~」と話してくれました!

 『アフタースクールCasa Lani』の皆さん!楽しい1日をありがとうございました。

 また、いらしてくださいね。