2015年12月
12月23日 (水) 全国大学ビブリオバトル2015「ビブリオバトル首都決戦」が 東京のよみうり大手町ホールで行われ、 看護リハビリテーション学部看護学科1年の影山智帆さんが 東海地区代表の一人として出場しました!
ビブリオバトル首都決戦は全国の地区予選を勝ち抜いた30人が出場。 はじめに準決勝が行われ、5会場に分かれて熱戦が繰り広げられました。 影山さんはCグループに入り、北海道、関東、関西、北陸、九州のバトラーと競いました。

2番目に登場した影山さんは「7つの習慣 ティーンズ」を紹介しました。

「祖母からもらって読み出したのがきっかけ」という影山さん。
プレゼンでは 「悪い習慣を挙げて、自分に当てはめてみました。 習慣化した方がいいことが本に書かれていますが、 『一番大切なことから片付けることを習慣化すること』が心に落ちました。 時間を大切にするようになりました」 と話し、 「自分を見つめ直したい人、成長させたい人に読んでほしいです」と紹介しました。
質疑応答では、 「あなたはこの本を誰に紹介したいですか?」と聞かれ、 「弟!人のせいにする弟に是非読んでもらいたい!」と答えました。 「本家7つの習慣と、このティーンズ、どちらを先に読むといいですか?」という問いには、 「こちらを先に読んでもらいたいです」と話しました。
審査の結果、他のバトラーの本が選ばれましたが、 影山さんは「会場に着いたときは緊張していましたが、発表の直前は緊張もなくなりました。 今までで一番良い発表ができました」と振り返っていました。
写真はゼミの酒井先生とともに。