通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

『全国大学ビブリオバトル2014 愛知・岐阜地区決戦』が開催されました

2014年11月

  

 11月29日 (土)  名古屋大学中央図書館にて 『全国大学ビブリオバトル2014 愛知・岐阜地区決戦』が開催されました。

 今回は、「全国大学ビブリオバトル2014~京都決戦~」への出場者を決めるための大会です。  東海地区の予選会を勝ち抜いたチャンプ本が集結、9名のバトラーが京都決戦の切符をかけてバトルしました。  9名中、男性は1名という華やかなバトルでした。


 『全国大学ビブリオバトル2014 愛知・岐阜 地区決戦』 発表一覧

Aグループ
発表者所属大学
『本のタイトル』著者出版社
名古屋学院大学『ピース・ウーマン ノーベル平和賞を受賞した12人の女性たち』アンゲリーカ・U.
ロイッター 他
英治出版
椙山女学園大学『雨の日も、晴れ男』水野 敬也文藝春秋
中部学院大学次点『生きるんだ : この足で』井上 誠治東方出版
椙山女学園大学『受験脳の作り方 脳科学で考える効率的学習法』池谷 裕二新潮社
名古屋大学👑『タテ書きはことばの景色をつくる』熊谷 高幸新曜社

Bグループ
発表者所属大学
『本のタイトル』著者出版社
名古屋学院大学『連続殺人鬼カエル男』中山 七里宝島社
椙山女学園大学👑『ナポレオン フーシェ タレーラン 情念戦争1789-1815』鹿島 茂講談社
愛知大学『こんなにも優しい、世界の終わりかた』市川 拓司小学館
愛知大学『娘 百年文庫 71』ハイゼ 他ポプラ社

   

 岐阜県代表として出場した、本学の 看護学科1年 酒井ひなこ さん は、  くじ引きでAグループの3番として  『生きるんだ : この足で』井上誠治/東方出版 を聴衆に紹介してくれました。  5分間の発表、3分間の質問タイム、いずれも聴衆を魅了しました。    結果は惜しくも次点。1年生バトラーは彼女一人でしたが、  聴衆からは多くの賞賛の言葉と拍手でした。

   

 チャンプ本2冊は、12月14日 (日) 京都大学  時計台ホールで行われる京都決戦に挑みます。    ビブリオバトル2014京都決戦