2013年3月

3月6日(水) 各務原キャンパスにて『第5回ビブリオバトル@中部学院大学』を開催しました。 今回は、『4年生スペシャル』と題して行いました。 この会の発起人である二上くん、山本くんをはじめ、さすが4年生!堂々と発表してくれました。
今回の「チャンプ本」は、経営学部4年山本哲史さんが紹介した伊坂幸太郎著の『砂漠』です。 入学した大学で出会った5人の男女が、色々な出来事や事件で、互いの絆を深め、それぞれ成長させてゆく内容で、 山本さんは中でも 「人間にとって最大の贅沢とは、人間関係における贅沢のことである」という言葉に感動したと述べました。
「大学時代は、その『贅沢な人間関係を作る時代』であり、『贅沢な人間関係を作る自分を作る時代』でもある。 大学時代で時間を過ごす時に大事にした方が良いことが、小説として描かれているので、 後輩へのメッセージとして、ぜひ読んでほしい」と紹介していました。
ビブリオバトルで紹介された本は、貸出も可能です。
次回 『第6回ビブリオバトル@中部学院大学』の予定
2013年4月10日(水)17:15~ 各務原キャンパス 1201教室 聴講のみの参加も可能です。(当日受付します) みなさん、ぜひ参加してみてください。 発表を希望される方は、事前に図書館までお申し込みください。(申込時に氏名と本のタイトルを伺います。) みなさんお待ちしております。 本学関係者以外のご応募もお待ちしております。本学図書館までご連絡ください。
第5回ビブリオバトル@中部学院大学 発表一覧
発表者(所属) | 『本のタイトル』 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
古田土 寛 (会計プロ) | 『夜は短し歩けよ乙女』 | 森見 登美彦 | 角川書店 |
小森 麻結実 (会計プロ) | 『まんまこと』 | 畠中 恵 | 文藝春秋 |
山本 哲史 (経営学部) | 👑『砂漠』 | 伊坂 幸太郎 | 実業之日本社 |
二上 茂弘 (経営学部) | 『読書の技法』 | 佐藤 優 | 東洋経済新報社 |
寺澤 由香里 (子ども学部) | 『県庁おもてなし課』 | 有川 浩 | 角川書店 |
石榑 大治 (図書館) | 『吉田松陰一日一言-魂を鼓舞する感奮語録』 | 川口 雅昭【編】 | 致知出版社 |






自分の読んだおすすめ本を1冊持ち寄り、 どれだけ多くの人にその本を読みたいと思わせるかを競います。 テーマは「人を通して本を知る 本を通して人を知る」。 ゲーム感覚を取り入れた新しいスタイルの書評合戦で、 レジュメやプレゼン資料の配布等はせず、できるだけライブ感をもって発表します。 制限時間は5分間です。